桃のお菓子
update:2014.08.27 Wednesday

ナカナカブログをアップできなくてすみません。
どうにも新しいパソコンになってから面倒に。
そしてついついインスタグラムでアップしてしまうので
それで終わってしまうんですよねえ。
ちょっと前ですが、ネクタリンのケーキを作ってみました。
もうネクタリンの季節は終わってしまったかな。
「天板一つで作るたくさんの焼き菓子」の蜂蜜ケーキのアプリコットを
ネクタリンにかえてローズマリーを風味付けに。
細い型で焼くとこんな感じですが、15センチの丸で焼くとこんもりとしたケーキに。
これは高さが出た方がしっとり感がひきたって美味しかったです。

もう一つは桃のブッセ。生クリームにも桃のピュレを入れます。
クリームだけでも桃の味が楽しめます。
生の桃の角切りも入れますが、色が変わりやすいですよね。
レモンで止めるのが一般的ですが 何人かのパティシエさんにうかがって、トレハロースをまぶす。
またはアスコルビン酸(薬局で売ってるビタミンcですね) という方法を教えてもらいました。今回は トレハロースをまぶしてみました。 クオカさんなどでも少量で売っています。
クリームだけでもほんのりとした桃の味がとっても美味しいのだけれど、それだけだとあんまりたくさん量を食べきれなくて、むーこれはどうすればたくさん食べられるのかいな(いやたくさん食べなくてもいいのですが)と思って思いついたのがブッセ。
生地は別立てのビスキュイです。スプーンでぽんぽんっと落としてラフに焼きました。
しっとりショートケーキ風にするよりも
フコフコッとした生地がたっぷり挟んだ桃のクリームによくあう気がします。
桃のピュレのクリームはのちほどレシピブログの連載にて。
最近のお仕事☆8月25日売りのレタスクラブでスフレパンケーキを作ってます。
高さのある「なんとか珈琲」風。
ホットケーキミックスを使うから簡単です。
そして8月末に2冊単行本が出ます。また発売になったらこちらでも宣伝したいと思います。